着物を着る際、意外と悩むのが肌着選びではないでしょうか。
特に、汗や裾のまとわりつきを防ぐ和装ステテコについて、どの色を選べば良いのか、代用になるものはないか、といった疑問を持つ方は少なくありません。
近年、機能性と価格の手頃さから、和装肌着としてユニクロのメンズ製品が注目されています。しかし、定番とされるステテコといえば白ですが、そもそもユニクロやしまむらで白いステテコは手に入るのか、また白いステテコは一体どこに売ってるのか、具体的な情報を見つけるのは難しいものです。
この記事では、そんな着物とステテコに関するお悩みを解決するため、ユニクロ製品の活用法から代用品、購入先の情報まで、詳しく解説していきます。
- ユニクロのステテコを着物用肌着として活用する方法
- 季節や性別に合わせた最適なステテコの選び方
- ユニクロ以外の代用品や購入先の選択肢
- 着物用のステテコに関する色や素材の基本知識
着物用のステテコはユニクロが便利!男女別の選び方
- 和装肌着としてユニクロのメンズステテコは使える?
- ユニクロのステテコを女性が着物用に選ぶコツ
- エアリズムとヒートテックはどう違う?
- 和装用ステテコの色選びのポイント
- 定番の白ステテコはメンズ用から探す
和装肌着としてユニクロのメンズステテコは使える?

結論から言うと、ユニクロのメンズステテコは和装肌着として非常に優秀で、多くの女性が活用しています。一見、男性用の肌着を着物に取り入れることに抵抗があるかもしれませんが、実は和装に適した多くのメリットがあるのです。
その最大の理由は、ウエスト部分の仕様と生地の機能性にあります。和装専用のステテコは高価なものが多いですが、ユニクロなら手頃な価格で高機能な製品が手に入ります。
ユニクロのメンズステテコが着物に適している理由
おはしょりがスッキリする
ユニクロのステテコは、ウエストのゴムが幅広でフラットなデザインになっているものが多くあります。このため、着付けの際に腰回りがもたつかず、着物の重要部分である「おはしょり」をスッキリと美しく見せることが可能です。着物愛好家のレビューでも、この点は高く評価されています。
足さばきが良くなる
エアリズムなどのシリーズは、サラサラとした滑りの良い生地で作られています。これにより、長襦袢や着物の裾が足にまとわりつくのを防ぎ、歩行時の足さばきが格段に良くなります。特に、正座をする際に膝の裏に汗をかいても、生地が肌に貼り付きにくく快適です。
コストパフォーマンスが良い
呉服店などで和装専用の肌着を購入すると数千円から一万円以上することもありますが、ユニクロであれば1,500円程度で購入できます。消耗品でもある肌着を手頃な価格で揃えられるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
前開きの仕様について
メンズ製品のため、基本的に前開き仕様になっています。しかし、女性が着物のインナーとして着用する分には、特に支障はありません。機能性のメリットを考えれば、この点はほとんど気にならないという方が大半です。
ユニクロのステテコを女性が着物用に選ぶコツ

女性が着物用にユニクロのメンズステテコを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておくと失敗がありません。主に「サイズ選び」と「製品(シリーズ)選び」が重要になります。
まず、サイズ選びですが、当然ながらメンズサイズはレディースサイズとは規格が異なります。普段着用しているレディースサイズよりもワンサイズ下を選ぶのが一般的です。
サイズ選びの目安
例えば、普段ユニクロのレディースボトムスでLサイズを着用している方であれば、メンズのMサイズが適していることが多いようです。
ゆったりしすぎると逆に着物の下でもたついてしまうため、適度なフィット感のあるサイズを選びましょう。
ステテコとリラコ、どちらが良い?
ユニクロにはステテコの他に「リラコ」という製品もあります。こちらも代用品として検討されることがありますが、着物用としては「ステテコ」に軍配が上がることが多いです。
ステテコ(メンズ)
丈が膝下くらいで、着物や長襦袢の裾からはみ出しにくいのが特徴です。シルエットも比較的スリムなため、着姿に響きにくいメリットがあります。
リラコ(ウィメンズ)
レーヨン素材で肌触りは非常に良いですが、丈が長くシルエットもワイドなものが多いです。このため、裾からはみ出したり、歩く際に中で生地が余ってもたついたりする可能性があります。部屋着としては最高ですが、着物のインナーとしては少し扱いにくいかもしれません。
豆知識:なぜメンズ用が好まれるのか
着物愛好家があえてメンズステテコを選ぶ理由の一つに、その「パターン(型紙)」が挙げられます。直線的なパーツで構成される着物には、同じく比較的シンプルな構造のメンズ用ステテコの方が、体のラインに響きにくく相性が良いとされています。
エアリズムとヒートテックはどう違う?

ユニクロのステテコには、主に夏向けの「エアリズム」と冬向けの「ヒートテック」の2大シリーズが存在します。これらは機能性が全く異なるため、着物を着る季節や場所の環境によって正しく使い分けることが非常に重要です。
簡単に言えば、汗をかく時期や暖かい場所ではエアリズム、寒さを防ぎたい時期や寒い場所ではヒートテックが適しています。
機能 | エアリズム | ヒートテック |
---|---|---|
主な用途 | 夏、暑い日、汗対策、暖房の効いた室内 | 冬、寒い日、屋外での活動、防寒対策 |
素材感 | サラサラ、ひんやり、滑らか | しっとり、ふんわり、暖かい |
主な機能 | 吸湿・放湿、接触冷感、速乾、消臭 | 吸湿発熱、保温 |

結婚式にお呼ばれした際なども、季節の考慮が必要です。
例えば、冬の結婚式でも、会場内は暖房が効いていて意外と汗をかくことがあります。そのような場合は、保温性の高いヒートテックよりも、汗を素早く乾かしてくれるエアリズムの方が快適に過ごせることもあります。
当日の天候や会場の環境を予測して選びましょう。
和装用ステテコの色選びのポイント

和装用のステテコの色は、一般的に「白」が基本とされています。特に、結婚式などのフォーマルな場や、お茶席など格式を重んじる場面では、肌着は白で統一するのがマナーです。
しかし、普段着として着物を楽しむ場合や、男性の和装においては、必ずしも白にこだわる必要はありません。近年では、むしろ濃い色のステテコを選ぶ方も増えています。
黒や紺を選ぶメリット
汚れが目立ちにくい
白は清潔感がありますが、ファンデーションの付着や汗ジミなど、汚れが目立ちやすいのがデメリットです。黒や紺であれば、多少の汚れは気にせず着用できます。
万が一見えても下着感が出にくい
濃い色の着物の場合、裾が翻った際にちらりと見えても、黒や紺のステテコなら下着っぽさがなく、むしろ自然に見えることがあります。「白いステテコが見えると、少し所帯じみた印象になるのが気になる」という意見もあり、濃い色を選ぶことでスマートな印象を保てます。
注意点:淡い色の着物には白が無難
夏物の絽や紗、または色の薄い着物を着る際は、中の肌着が透けてしまう可能性があります。このような場合は、やはり白やベージュ系の透けにくい色のステテコを選ぶのが最も安全です。
定番の白ステテコはメンズ用から探す

着物用の白いステテコを探す際、呉服店や和装小物専門店だけでなく、一般的なメンズ肌着のコーナーから探してみるのも非常に有効な手段です。
ステテコはもともと男性用のズボン下として普及した歴史があるため、メンズ肌着のジャンルでは、素材や機能、価格帯において非常に多くの選択肢が存在します。
メンズ肌着から選ぶメリット
素材のバリエーションが豊富
夏に最適な「クレープ素材(楊柳)」や「綿100%」、機能性を重視した化学繊維など、様々な素材から選ぶことができます。特にクレープ素材は、生地に凹凸があって肌に貼り付きにくく、日本の蒸し暑い夏に最適な伝統的な素材です。
和装用より手頃な価格
前述の通り、ユニクロをはじめとする量販店の製品は非常にコストパフォーマンスに優れています。グンゼやB.V.D.といった老舗肌着メーカーからも、高品質で手頃な価格の白いステテコが販売されています。
和装用として販売されているステテコは、裾さばきが良いように滑りやすい素材(キュプラなど)が使われていることが多いです。一方、一般的なメンズステテコは綿素材が中心で、汗の吸収性を重視しています。どちらを優先したいかによって選ぶと良いでしょう。
ユニクロ以外の着物用ステテコ|代用品の探し方
- 和装用ステテコの代用になるアイテムを紹介
- 履き心地にこだわりたいならsteteco.comもおススメ
- ユニクロで白いステテコは購入できる?
- 白いステテコはしまむらでも購入可能?
- 白いステテコはどこで買える?
- まとめ:着物用のステテコはユニクロを賢く活用
和装用ステテコの代用になるアイテムを紹介

「専用のステテコを買うほどではないけれど、何か代わりになるものが欲しい」という場合、手持ちのアイテムや他の衣料品で代用することも可能です。ただし、それぞれに一長一短があるため、特徴を理解した上で選びましょう。
代用品の候補と特徴
キュロットペチコート
スカートやワンピースのインナーとして使われるキュロットタイプのペチコートは、ステテコの代用品として最も近いアイテムです。滑りの良い素材で作られていることが多く、足さばきを良くする目的には最適です。
レギンス
冬場の防寒対策や、夏場のUV対策としてレギンスを代用する方もいます。足首までしっかりとカバーできるのがメリットですが、素材によっては静電気が起きやすかったり、締め付け感が気になったりする場合があります。
リラコ
前述の通り、ユニクロのリラコも代用品候補です。肌触りの良さと涼しさは魅力ですが、着物の下で生地がもたつく可能性を考慮する必要があります。
代用品を選ぶ際の注意点
代用品を選ぶ際は、ウエスト部分が厚手でないか、レースなどの装飾が着姿に響かないか、静電気が起きにくい素材か、といった点を確認することが重要です。特に着物と化学繊維の組み合わせは静電気が発生しやすいため注意が必要です。
履き心地にこだわりたいならsteteco.comもおススメ

ユニクロなどのファストファッションの手軽さも魅力ですが、「肌着こそこだわりたい」「長く使える上質なものが欲しい」という方には、ステテコ専門ブランドの製品もおすすめです。
その代表格が、「steteco.com(ステテコドットコム)」です。このブランドは、日本の伝統的な素材や技術を活かし、現代のライフスタイルに合ったおしゃれで高品質なステテコを製造・販売しています。
steteco.comの特徴
高品質な素材
江戸時代から続く綿ちぢみ「高島ちぢみ」など、日本の伝統素材を使用しており、通気性や吸湿性に優れ、極上の履き心地を実現しています。
豊富なデザイン
伝統的な和柄からモダンなデザインまで、多彩なバリエーションが揃っています。インナーとしてだけでなく、「見せる部屋着」としても楽しむことができます。
ギフトにも最適
品質の高さとデザイン性から、父の日などのプレゼントとしても人気があります。価格帯はユニクロ製品より上がりますが、その価値は十分に感じられるでしょう。
ユニクロで白いステテコは購入できる?

ユニクロでも白いステテコは購入可能です。特に夏向けの「エアリズム」シリーズでは、白は定番カラーの一つとしてラインナップされています。
ただし、購入には少し注意が必要です。ユニクロの品揃えはシーズンに大きく左右されるため、常に店頭に在庫があるとは限りません。
ユニクロで白いステテコを探す際のポイント
また、ヒートテックシリーズでも白系のステテコが販売されることがありますが、色展開はシーズンによって変動するため、こまめに公式サイトを確認すると良いでしょう。
白いステテコはしまむらでも購入可能?

ファッションセンターしまむらでも、白いステテコが販売されていることがあります。ただし、ユニクロ以上に店舗や時期による品揃えの変動が大きいのが特徴です。
しまむらの場合、PB(プライベートブランド)の機能性インナーとして販売されたり、肌着メーカーの製品が置かれていたりします。特に、父の日商戦の時期や、夏物の肌着コーナーが拡大される季節には、見つけられる可能性が高まります。

しまむらの魅力は、何といってもその価格と、思わぬ掘り出し物に出会える可能性です。昔ながらのクレープ素材のステテコや、少し変わった和柄デザインのものなどが見つかることも。
お近くの店舗を訪れた際に、肌着コーナーをチェックしてみる価値はありますよ。
ただし、確実に白いステテコを手に入れたいという目的であれば、品揃えが安定しているユニクロのオンラインストアや、後述するネット通販の利用が効率的かもしれません。
白いステテコはどこで買える?

ここまで紹介してきた場所以外にも、白いステテコは様々な場所で購入することができます。それぞれの店舗や販売チャネルにメリット・デメリットがあるため、ご自身の目的や予算に合わせて最適な場所を選びましょう。
購入先 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ユニクロ | 高機能(エアリズム等)、手頃な価格、店舗が多い | 時期を逃すと品切れ、白の在庫がない場合も |
しまむら | 安価、掘り出し物が見つかる可能性がある | 在庫や品揃えが非常に不安定、品質は様々 |
ネット通販 (Amazon, 楽天など) | 種類が圧倒的に豊富、和装専用品も見つかる | 試着できない、送料がかかる場合がある |
呉服店・和装小物店 | 和装に最適な品質・素材のものが手に入る | 価格が高い、店舗数が少ない |
大型スーパー (イオンなど) | 肌着メーカー品が手頃な価格で手に入る | 品揃えは店舗による、機能性は限定的 |
このように、選択肢は多岐にわたります。手軽さと機能性を両立したいならユニクロ、専門性や種類の豊富さを求めるならネット通販、というように使い分けるのが賢い方法です。
まとめ:着物用のステテコはユニクロを賢く活用
この記事では、着物用のステテコとしてユニクロ製品を活用する方法を中心に解説しました。最後に、記事の要点をリスト形式でまとめます。
- 着物の下にはステテコを履くと汗対策や裾さばきが向上し快適になる
- ユニクロのメンズステテコは和装インナーとして非常に人気が高い
- 理由はウエストがフラットでおはしょりがスッキリし、価格も手頃なため
- 女性が選ぶ際は普段よりワンサイズ下のメンズサイズが目安
- 夏や暖房の効いた場所では「エアリズム」がおすすめ
- 冬の防寒対策としては「ヒートテック」が適している
- ステテコの色は基本的に白が無難だが、濃色の着物なら黒や紺も選択肢になる
- 礼装や格式の高い場では白の肌着を着用するのがマナー
- 淡い色の着物には透け防止のため白やベージュを選ぶ
- ユニクロ以外ではしまむらや無印良品、大型スーパーでも購入可能
- ただしユニクロ以外は在庫が不安定な場合が多い
- 履き心地にこだわるなら「steteco.com」のような専門ブランドも良い
- キュロットペチコートやレギンスも代用品として使える
- 代用品はウエストの厚みや静電気に注意が必要
- 最も確実に多様な製品から選びたい場合はネット通販が便利